- 閲覧中のページ:
- シンガポール情報
- シンガポール基本情報
- お土産おすすめランキング
お土産おすすめランキング
シンガポールお土産の人気おすすめランキングや、旅行・観光時にお菓子・雑貨など、どんなお土産が選ばれているのかを徹底的に紹介していきます。
人気のお土産おすすめランキング
シンガポールの人気のお土産おすすめランキングを、通販・オンラインショップの情報をもとにまとめていますので、参考にしてみて下さい。
人気のお土産おすすめランキング1位
1位:マーライオン クッキー マカダミアナッツ入りマーライオンをかたどった可愛いクッキー。マカダミアナッツが中に入っており、女子にも人気のミニサイズの定番お土産の一つです。一つ一つが袋に包装されているため、学校や会社の同僚へのバラマキ用として重宝する一品。
■参考価格:1箱: 1,242円
2位:マーライオン アーモンド チョコレート
2位:マーライオン アーモンド チョコレートシンガポールお土産の最も定番であるマーライオン チョコレート。中にアーモンドが入っており、普通のチョコよりも食べごたえがあります。パッケージも、シンボルのマーライオンと、マリーナベイサンズが描かれており、ハズレのない商品となっています。
■参考価格
6箱セット: 6,480円
3位:マーライオン アーモンド チョコレート
3位:マーライオン ミニ チョコレート
4種類の味が楽しめるマーライオンのチョコレートです。4つともミニ箱に入っているので、少人数へのバラマキに最適となっています。味は、ミルク、マカダミアナッツ、アーモンド、ヘーゼルナッツの4種類です。
■参考価格
1セット: 1,404円
4位:チリ プラウン ロール
4位:チリ プラウン ロール
エビが入った春巻きタイプのピリ辛のチリ味スナック。ビールのおつまみにも合うので、会社の同僚などへのお土産にピッタリ。一箱に5袋の袋分けされているため、少人数へのバラマキにも対応しています。
■参考価格
1箱: 1,080 円
5位:タイガービール
5位:タイガービール
シンガポール発のタイガービール。この地ビールは独特のクセが少なく、飲みやすい味なのが特徴。4位のチリ プラウン ロールと合わせて、会社の同僚や上司に適しているお土産です。自分用へも◎
■参考価格
6本セット: 4,860円
1位 |
マーライオンをかたどった可愛いクッキー。マカダミアナッツが中に入っており、女子にも人気のミニサイズの定番お土産の一つです。一つ一つが袋に包装されているため、学校や会社の同僚へのバラマキ用として重宝する一品。 |
---|---|
2位 |
シンガポールお土産の最も定番であるマーライオン チョコレート。中にアーモンドが入っており、普通のチョコよりも食べごたえがあります。パッケージも、シンボルのマーライオンと、マリーナベイサンズが描かれており、ハズレのない商品となっています。 |
3位 |
4種類の味が楽しめるマーライオンのチョコレートです。4つともミニ箱に入っているので、少人数へのバラマキに最適となっています。味は、ミルク、マカダミアナッツ、アーモンド、ヘーゼルナッツの4種類です。 |
4位 |
エビが入った春巻きタイプのピリ辛のチリ味スナック。ビールのおつまみにも合うので、会社の同僚などへのお土産にピッタリ。一箱に5袋の袋分けされているため、少人数へのバラマキにも対応しています。 |
5位 |
シンガポール発のタイガービール。この地ビールは独特のクセが少なく、飲みやすい味なのが特徴。4位のチリ プラウン ロールと合わせて、会社の同僚や上司に適しているお土産です。自分用へも◎ |
シンガポールのお土産にはどんなものがあるの?
シンガポールに旅行・観光に行った際には、一体どんなお土産を購入すれば良いのでしょうか?
ここでは、どんなお土産があるのかをお伝えしていきます。
シンガポールお土産の定番はマーライオンのお菓子
シンガポールのお土産の定番は、シンボルでもあるマーライオンを形どったチョコやクッキーが一般的です。パッケージの箱もマーライオンや、最近のシンガポールを象徴しているマリーナベイサンズが印刷されており、海外のお土産として一目で分かる様になっています。特に、お子さんの学校や会社などへのバラマキ用として、一つ一つが包装されているクッキーが便利で良く選ばれています。
↓マーライオンを形どったチョコレート。
商品にもよりますが、中のチョコレート一つ一つが包装されていない事が多いため、会社などへのバラマキよりも、親戚や友人に一箱渡す方法がお勧めです。
↓クッキー
クッキーの一つ一つが包装されており、バラマキ用のお土産に最適です。個数も多いためコストパフォーマンスも高いです。
シンガポール独自のお土産もお勧め
チョコレートやクッキーはシンガポールお土産の定番中の定番なのですが、実際はシンガポール独自のものとは言いがたい商品でもあります。そこで、シンガポール発祥や、現地にゆかりのあるお勧めのお土産もご紹介していきます。
- チリ・プラウンロール(Chilli Prawn Rolls) 1袋:4.5ドル程~
ピリッとしたチリの辛味とエビの香りが味わえる春巻き風スナックで、お酒にも合うシンガポールの定番お土産の一つです。商品にもよりますが、小さな袋で分けられているものであれば、会社や友人達へのバラマキ用お土産としても重宝の1品です。
- TWGの紅茶 15袋セット:23ドル~
TWGとは、シンガポール発祥の高級ティーブランドで、紅茶そのものの販売の他に、カフェ・レストランとしてお店も世界各国に出店しています。TWGの紅茶は世界的にも人気で、お土産としても良く購入されています。
↓黄色を基調としたTWGのティーバッグ。全て手縫いのコットン100%というこだわりの高級紅茶です。
TWGについては、マリーナベイサンズにあるTWG Tea Salon & Boutiqueのページでも特集していますので参考にしてみて下さい。
※日本からは、高島屋オンラインストア-TWGにて購入できます。
- カヤジャム(Kaya Jam) 1瓶:3ドル程
カヤジャムとは、ココナッツミルクとエッグからなるシンガポール独特のジャムで、現地ではこのカヤジャムを使ったカヤトーストもカフェなどで注文できます。甘みたっぷりのジャムで、女子にも人気のお土産です。
- カップヌードル・ラクサ/チリ・クラブ 1個:1.5ドル程
カップヌードルは日清が販売している日本の商品ですが、シンガポールではラクサやチリクラブなどの現地の味が販売されており、友達や同僚などへのお土産として良く買われています。
- タイガービール(Tiger Beer) 1本:3.9ドル程
シンガポール産の地ビール。独特のクセが少なく、ビールが苦手な方にも飲みやすい味となっており、お土産としても良く選ばれています。
※水物は、飛行機内への手荷物での持ち込みが規制されているため、スーツケースに入れて預け荷物としましょう。
お土産はどこで買うのがベスト?
シンガポールへ旅行・観光に行った際のお土産はどこで買うのがベストなのでしょうか?お土産が購入できる主な場所として、以下の3つがあります。
- チャンギ国際空港
- 地元のショッピングセンター・スーパーマーケット
- チャイナタウンで雑貨を安く購入
チャンギ国際空港
シンガポール観光に行った際のお土産購入で旅行客が一番購入している場所は、チャンギ国際空港です。空港であれば、行き・帰りに必ず立ち寄りますし、帰りであれば、そのまま帰国するだけなので旅行中の荷物が重くならないと言ったメリットもあります。
ただし、空港でのお土産購入にはデメリットもあります。
- お土産の値段が高い
- 基本的なお土産が多く、特徴的なものが少ない
空港には、マーライオンのチョコレートやクッキー、チリプラウンロールなど、バラマキにも使える基本的なお土産が揃っているのですが、シンガポール国内のショッピングセンターやスーパーマーケットで買うよりも値段が高くなりがちです。また、ちょっと凝った特徴的なお土産などの扱いも少ないというデメリットもあります。
地元のショッピングセンター・スーパーマーケット
シンガポールに旅行・観光中に時間があるのであれば、地元のショッピングセンターやスーパーマーケットに立ち寄ってお土産を購入してみましょう。空港で購入するよりも安く手に入る場合が多く、品数も豊富なためお勧めです。特に、お菓子などの食品関係であれば、マーライオンのチョコやクッキーなどのお土産用のお菓子も安く販売しているため、帰国する前に立ち寄ると旅の資金を少し浮かす事ができます。
以下、お勧めのショッピングセンター・スーパーマーケットの一覧です。
- Fair Price Finest(フェア・プライス・ファインネスト)
シンガポール内で100以上の店舗を展開するスーパーマーケット。その内のお勧めの店舗がMRTのオーチャード(Orchard)駅より徒歩6分程にあります。営業時間は8時~23時。
住所: 6 , Scotts Road , #B1-03 to 07 and #B1-10, Scotts Square ,SINGAPORE 228209
その他の店舗はOur Stores Detailsのページより確認できます。 - Mustafa Shopping Centre(ムスタファ・ショッピング・センター)
リトル・インディアにある24時間営業のスーパーマーケット。MRTのファラーパーク(Farrer Park)駅より徒歩6分程です。
住所: 145 Syed Alwi Road,Singapore 207704 - Paragon Market Place(パラゴン・マーケット・プレイス)
高級ブランドも入っているショッピングセンター「パラゴン」の地下1階にあるスーパーマーケット。MRTのオーチャード(Orchard)駅より徒歩6分程です。営業時間は10時~20時。
290 Orchard Road, Singapore 238859 - Cold Storage(コールドストレージ)
香港発祥のシンガポール各地にあるスーパーマーケット。お勧めはMRTのオーチャード(Orchard)駅より徒歩6分程の「高島屋」地下2階にある店舗です。営業時間は10時~21時30分。
住所:391A Orchard Road #B2-01-1 Ngee Ann City S(238872)
その他の店舗はCold Storage公式サイトより確認できます。
チャイナタウンで雑貨を安く購入
お土産の金額を少しでも安く抑えたい場合は、チャイナタウンがお勧めです。チャイナタウンには、お菓子などの食品類は少ないのですが、マーライオンのTシャツやキーホルダー、i-phoneなどのスマホカバーなど、雑貨類のお土産が激安で一通り揃っています。
↓チャイナタウンにあるマーライオンTシャツ。1枚3ドル、2枚で5ドルの激安価格
↓中にはキーホルダーが6個で2ドル、36個で10ドルなんていう超激安のお土産も
チャイナタウンへの行き方は、マリーナベイサンズのページで特集していますので行かれる際は参考にしてみて下さい。
→ チャイナタウン(ChinaTown)への行き方 | マリーナベイサンズ最強情報
日本国内から購入できる便利な通販・オンラインショップ
実は、シンガポールのお土産は日本国内からでも、通販・オンラインショップを利用して購入する事ができます。
日本国内からお土産を買うメリット
以前であれば、シンガポール滞在中にお土産を購入するのが一般的でしたが、最近ではインターネットなどを利用した流通技術の発展により、日本国内からお土産を買うという人も多くなってきています。
お土産を買うのも海外旅行の一部ではあるのですが、あまり時間を割いてしまうと肝心の観光の時間がなくなってしまうという本末転倒の結果にも成り得ます。
そこで、便利で役に立つのが、通販・オンラインショップでお土産を買う方法です。出国前や帰国後に、じっくりと商品を選ぶ事ができ、さらに通販で取り扱っている商品はお土産で良く売れている定番のものばかりなのでハズレがない点も魅力的です。
他にも、日本国内からお土産を買うメリットとしては、以下のポイントが挙げられます。
- ビールなどの割れ物商品でも、安心して購入できます。
- チョコレートなどは夏季期間中はクール便での配送が可能です。
- 指定日時に自宅で受け取ることが可能です。
- じっくり商品が選べ、時間の焦りからくるお土産の買い過ぎなども防げます。
- 日本人向けに商品が厳選されているため、ハズレが少ない
- 荷物が増えないため、身軽に旅行・観光ができます。
- 飛行機への機内預かり荷物の許容量を気にせずに済みます。
※日系航空会社の場合だと23キロ以上だと6000円などの超過料金が発生 - 飛行機への手荷物持ち込みの液体物持ち込みの規制を気にせずに済みます。
※プリンなども液体物に含まれます。ただし100ml以下の容器に入れて縦横合計40cm以内の透明プラスチック容器に入れれば機内持ち込みが可能です。
通販・オンラインショップにはデメリットもある
メリットが多い日本国内からのシンガポールお土産の購入ですが、デメリットもあります。
- 料金が多少高い
- 実際に手に取る事ができない
- 特徴的なお土産が選べない
一番のデメリットは、料金がシンガポール現地で買うよりも少し高くなる点です。しかし、一番の売れ筋であるマーライオンのクッキーやチョコレートなどであればチャンギ国際空港で買う値段とあまり変わりませんし、送料に関しても~円以上であれば送料無料となるショップが多いです。
実際に手に取る事ができないデメリットも通販の場合はありますが、お土産の専門家が日本人向けに絞って商品を紹介しているため、訳の分からないハズレの商品に当たることはほとんどないと言えます。
従って、変わったお土産を買いたい方や、地元のスーパーマーケットやチャイナタウンを利用して安く購入したい方以外であれば、通販・オンラインショップを利用してみるのもお勧めの方法と言えます。また、最低限のものを通販・オンラインショップで日本国内で購入しておき、特徴的な変わりダネのお土産のみをシンガポール現地で購入するという手段もあります。
以下、日本国内でシンガポールお土産が購入できる通販・オンラインショップを比較してみましたので、参考にしてみて下さい。
Amazon |
ギフトランド |
おみやげショップ |
|
---|---|---|---|
お勧め度 | 1位 | 2位 | 3位 |
種類数 | 100種類以上 | 37種類 | 24種類 |
送料 | 540円から。 5,000円以上無料* |
全国一律927円 5,000円以上無料* |
全国一律927円 5,000円以上無料* |
最短配送日数 | 取扱い店舗による | 平日午前10時までの 注文で翌日配送 |
平日15時までの注文で翌日配送 |
*~円以上の購入で送料無料となるのは、各社キャンペーンで実施しているため、終了すると送料無料の特典もなくなる可能性があるので注意して下さい。
一番のお勧めは、「Amazon」です。正確には、Amazonが多くのシンガポールのお土産を扱っている「各ショップ」と提携しているため、なんと100以上もの種類から選ぶことができます。さらに、5,000円以上購入すると、送料も無料になるお店が多い点も魅力です。家族や友人と一緒に買えば5,000円はすぐに越えるので、共同購入もお勧めです。また、次に紹介するギフトランドなども扱っているため、総合的にみてAmazonから購入するのが得策と言えるでしょう。
2位のギフトランドはAmazonでも取り扱われており、種類数こそ総合的にAmazonには負けるものの、平日の午前10時までに注文をすると翌日配送してくれる点は、出国前のお土産確保に重宝します。また、もし帰国後にお土産を買うのを忘れてしまった場合も、時間との勝負になりますので翌日配送は助かります。
3位の世界のおみやげショップは、2位のギフトランドに続いてお土産の取り扱い数が多いです。三洋堂が展開しているショップでもありますので、ギフトランドで見つからなかった場合に確認してみるのも良いかもしれません。
また、上記とは別にシンガポールが誇る世界的に有名な紅茶TWGも、高島屋オンラインストア-TWGにて通販で購入する事が可能ですので参考にして見て下さい。
その他にも、シンガポールの旅行・観光の際に知っておくと役立つ情報を特集していますので、参考にして頂ければと思います。
- シンガポールのホテルを最安値検索! ~少しでも安く宿泊して旅行を楽しもう!~
- シンガポールのレストラン特集! ~観光で何を食べるべき?~
- シンガポールドルの両替レートが最もお得な方法
- 通貨と日本との物価比較
- MRT(電車)の乗り方
- シンガポールのトイレ事情
カテゴリ
人気記事
- おすすめ!シンガポールの夜景が綺麗なホテル7選
- マリーナベイサンズを格安で予約する方法
- MRT(電車)の乗り方
- シンガポールドルの両替レートが最もお得な方法
- 初めてのシンガポール旅行・観光
- おすすめ!シンガポールの夜景が綺麗なホテル7選
- マリーナベイサンズを格安で予約する方法
- MRT(電車)の乗り方
- シンガポールドルの両替レートが最もお得な方法
- 初めてのシンガポール旅行・観光
- 超便利!スマホも使えるWiFiレンタルの勧め
- 感動!夜景・景色が素晴らしいバー・レストラン9選
- 徹底調査!子連れ家族・ファミリー向けおすすめホテル
- 屋上プールを楽しむ方法 マリーナベイサンズ最強情報
- 美味い!安い!チキンライスのお勧めレストランまとめ
- シンガポールのホテル最安値比較
- 朝食に最適!美味しいカヤトーストのおすすめカフェ・レストラン
- お土産おすすめランキング
- 友達やグループ・団体旅行向けのシンガポールの人気ホテル12選
- シンガポールの治安は良い?悪い?
- シンガポール フライヤー(Singapore Flyer)
- シンガポールの観光スポット
- マップ・地図から選ぶシンガポールの地元レストラン!
- 天気・気候と温度・湿度と服装について
ツイッター始めました!
毎日配信中です!
フェイスブックも
始めました!
シンガポール旅行の人気記事
- 1屋上プール
マリーナベイサンズホテル最強情報 ~マリーナベイサンズの全てが分かる!~
- 2便利なWiFi
実際に現地でWiFi事情を徹底調査!無料WiFi情報も有!
- 3割引情報
必ず安くなる!シンガポール旅行で使える割引クーポン
- 4最高の夜景
旅行・観光を素敵な思い出にする素敵な夜景・景色が眺められるバー・レストラン9選
- 5損せず両替
日本で?空港で?シンガポールドルの両替レートが最もお得な方法とは・・・
カテゴリー ⇒ シンガポール基本情報
公開日:
カテゴリ
シンガポール旅行観光情報をサイト内検索!
役に立つお勧め記事!
リゾートホテル特集
少しでも安く宿泊するために要チェック!
ツイッター始めました!
毎日配信中です!
フェイスブックも
始めました!
Copyright (C) 2025 旅行観光.com All Rights Reserved. | 運営者情報・プライバシーポリシー
著作権について: 当サイトのテキスト等の転載は民事賠償および刑事罰(著作権法違反)の対象となります。